ショートステイ(短期入所生活介護)

「急用で2日間泊りで外出が必要になったの」

「母を連れて外出できないからその間どうしましょう。困ったわ。」

「友人に聞いたけど、特別養護老人ホームにショートステイという
 システムがあるらしい。1泊からでも利用できるみたいだよ。
 送迎もしてもらえるみたいだよ。」

「普段ペルパーさんやデイケアなどで相談しているケア・マネジャー
    さんに相談してみようか?」

「でも母は初めての場所に泊まれるかしら?不安だわ。」

「むつみ園は個室で食堂にはテレビなど有り、ゆっくりくつろげる
    んじゃないかな。」

「急な場合でも対応してもらえるみたい。さっそく連絡しよう!」
   「聞いたところによると毎週末1泊2日などこちらの希望でも対応 
    してもらえるみたいだよ。」

ショートステイ(短期入所生活介護)とは

在宅高齢者の介護者が、病気、出産、介護疲れなどで介護できないとき、特別養護老人ホームなどで在宅高齢者を一時的に生活支援するシステムです。

ショートステイの日数

市区町村により認定される要支援・要介護度の1ヶ月区分限度額によって、1ヶ月あたりに利用できる日数が異なります。

介護判定 日数
要支援1 最高11日
要支援2 最高19日
要介護1

最高28日

要介護2 最高30日
要介護3 最高30日
要介護4 最高30日
要介護5 最高30日

 

料金

(注1)利用料は概算です。

所得に応じて食費・居住費の減額が受けられます。

段階 対象者
第1段階 生活保護受給者

非課税住民税世帯

老齢福祉年金受給者
第2段階 合計所得金額と年金収入の合計が80万円以下の方
第3段階 合計所得金額と年金収入の合計が80万円超の方
第4段階 課税世帯の方

令和6年6月現在

パンフレット

こちらからパンフレットを印刷できます。→ショートステイパンフレット(PDF形式)